2016年6月14日火曜日

「消費税10%への増税中止を求める意見書提出についての請願」に質疑がありました

町議会に上程されている「消費税10%への増税中止を求める意見書提出についての請願」に以下のような質疑があり、回答させていただきました。

 問 増税を2年半先延ばししたのだからそれでいいのではないか

 回答 2019年10月からの10%増税に備えて、今から準備、対策して切り詰めましょう という番組もTVでみました。消費者マインド(心理)は冷え込んだままです。景気回復を妨げている増税は引き延ばしでなく中止すべきです。

 問 国債の評価が増税しないとさがるのではないか。

 回答 経済状態の評価が国債の評価となる。今、日本の経済状態がよくないというのがG7各国首脳の見方ではなかったか。一昨年4月からの8%への増税が景気を停滞させているではないか。

問 増税しないと財源が足りないのではないか。

回答 消費税の増収分が法人税減税の穴埋めに使われてきたではないか。さらに景気に左右されない財源といわれてきたが、消費税を増税すると、景気悪化で他の税収が落ち込み国全体の税収が下がったことを繰り返している。

問 応分の負担は必要でないか。世界のながれでないか。

回答 応分の負担というなら、応能負担の原則が大事だ。生活必需品への課税で低所得者も裕福な人も同額程度の負担となる。悪平等で逆累進性の税といわれるもの。
米国は消費税があると「輸出戻し税」が輸出企業に支払われ、公正な競争を阻害することから批判的であるという。自国で導入していないから理がある。
カナダでは景気の動向から1%づつ2回下げ、今は5%とと聞く。こうしたことに目をむけるべきだ。

ということで今日の本会議質疑は終わりました。


0 件のコメント: