2015年4月30日木曜日

今日の姫路城

今日は久しぶりの快晴でした。

姫路城の撮影を試みてみました。































福崎町スケートボード場の利用登録の方法が町ホームページに掲載されました

福崎町スケートボード場 利用には登録(無料)が必要です。

下記のアドレスにその要領が掲載されています。

遠隔地の方や町内でも第一体育館(町民体育館)(文化センターに隣接)に足を運びにくい方は郵送でも手続きができます。(下記のアドレスで「登録方法Ⅱ」で紹介されています。
...
返送された封筒に登録番号が記入されたシールが同封されていますの、このシールをヘルメットに貼って着用してご利用ください。
http://www.town.fukusaki.hyogo.jp/html/sports/





2015年4月29日水曜日

ハナミズキは上から見た方がいいのでは

自宅の階段踊り場からのハナミズキ。

ハナミズキは上を向いて咲くので、上から見た方がいいようです。







2015年4月26日日曜日

第2回ふくさきマラソン(5km)に参加しました

第2回ふくさきマラソン(5km)(神戸医療福祉大学主催)に参加しました。

小2の息子が参加したいというので、家族で出場しました。
出発前には「先にゴールして息子のゴールの写真を撮る」といっていたのですが、スタート直後から前を走る息子に追いつけないまま、500mを過ぎたゆるい坂にさしかかったあたりで左ふくらはぎが痛み始め、スタート後50分で車両の通行規制が解除されるという、その時刻にぎりぎり間に合うという結果でした。

ゴール前、数百mの所から、女子大生の方が、一緒に走っていただき、感激し、ゴールするとクラッカーを5,6発鳴らしていただきました。

息子は28分81秒という好成績。スタート前の話と違うと言われてしまいました。

お世話いただいた関係者の皆様、沿道で声援をいただいた皆様、併走いただいた皆様、ほんとうにありがとうございました。



2015年4月25日土曜日

福崎町のスケートボード場 ボルダリング場 小学生から幅広く利用されています

福崎町のスケートボード場の内、西側の初心者コースで女子小学生が上手に滑っていました。

ヘルメットは小学校入学の際に全員が購入する自転車用のものを着用されていました。

どの子も前1輪、後1輪のタイプのものが小学生では主流のように見受けました。

ボルダリング場は写真のコンクリートの構造物の裏側にセットされています。

構造物とフェンスの間を通って歩いて行けます。


2015年4月24日金曜日

福崎町のスケートボード場での練習風景

連日、若者が入れ替わり、福崎町のスケートボード場に練習に来ている。

先日は自転車で一人でやってきて、黙々と練習している10代と思われる若者の姿があった。

今日の午後4時過ぎには数人で男性のグループがセクション(滑り台のような台)のあるほうでも、東側の初心者向けのコースでも練習されていた。

煙草を吸う姿や、菓子や飲み物の飲食の姿も見かけなかった。
おおむね、練習に余念がないという感じだ。

町内のアスファルトの空き地で女子小学生が前後1輪づつのスケボーを平地で自在に操っている姿をあちらこちらで見かけます。このタイプの方がすべりやすいようです。
1輪車と同様に子どもの方がスケボーも上達が早いのでしょう。

 
 

2015年4月22日水曜日

岸上大作 望郷の丘 が辻川山山頂付近に整備されました

 

 
池の水中から河童(カッパ)が出没することで多くの方に来訪いただいた辻川山公園。

その辻川山の山頂付近に「 岸上大作 望郷の丘」 が整備されました。

山頂部から北野天満宮への道(学問成就の道)の両脇には今、写真の花が咲いています。














2015年4月17日金曜日

白い八重桜

八重の白い桜が今日近所で咲いていました。

カメラを昼休みに自宅にとりに帰って役場に戻る際に見かけたものです。

昼夜の温度差が激しい時期ですので、ご自愛ください。


福崎町 スケートボード場の利用者登録をしてきました

今日、午後5時頃、福崎町第1体育館(町民体育館)(文化センターに隣接)でスケートボード場の利用者登録をしてきました。
47番でした。
19日(日)は当日のみオープニングイベント開催中にスケートボード場で利用者登録を受け付けるとのこと。
...
多くの方の登録と利用を期待しています。



学童保育園 60人の利用があるのに、この園庭では狭すぎる

新学年の4月の福崎町東部学童保育園の児童の利用者数が60人(2教室)と聞いた。

福崎小学校の空き教室を使っている西部学童保育園は40人とのこと。

問題は田原小学校体育館の建替え工事のため写真のように園庭が狭くなっている上に60人という利用者の東部学童保育園の外遊びの場所があまりにも狭くなっているということ。

すぐ、となりに平日の午後はほとんど使われていない第2グランドが」あり、この活用について検討を今日の総務文教常任委員会で教育委員会にもとめ、検討するとの答弁が教育長からありました。

すみやかな対応を願っています。

2015年4月16日木曜日

大きく山裾で育ったツツジ

大きく山裾で育ったツツジ。

一見の価値ありという風情でした。

 
 

南風を受けて元気に泳ぐこいのぼり

南風を受けて元気に泳ぐこいのぼり。

近年あまり見かけなくなってきたように思います。

景気がよくないことの反映という面もあるかもしれない。

2015年4月13日月曜日

自治体へ消費税増税分の一部がまわされる しかし、歳出での消費税負担をまかなう程度のもの

消費税増税分の一部が自治体(県・市町)にも配分されると報道されていた。

実際には歳出(支出)での増税による負担も大きく実質、一般財源が増えたとはいえないとの当局答弁が3月議会で、私の質疑に対してありました。

以前からある消費税交付金が27年度の町予算で前年度の2億7千万円から3億8600万円へと増額している。しかし、歳出での消費税負担も5%時から比べると増額している。歳入・歳出の差引で実質どうかとたずねたもの。

昨年4月からの消費税率の引き上げから1年を経て、一定の見通しもできている局面での回答が「普通交付税の算定で増税分にあたる1億4100万円は100%基準財政収入額に算定されるため普通交付税と相殺される。

歳出で27年度は3億2650万円の消費税負担が見込まれ、歳入・歳出の差は5950万円となるが、その分普通交付税が減額され、実質一般財源が増えたとはいえない」

とのものであった。

自治会の財政活動でも、家計でも消費税の増税に見合う収入増は特別の事情がなければ見込めず、支出を削り込む対応を迫られる。

10%への引き上げは景気の冷え込みの面でも、負担の許容の面でも認められない。
年金支給も実質目減りしており、そのことが景気のマイナス要因になっているとの分析は当然だ。

夜間などに緊急車両の出動に支障のない道路整備はできているか

近年、救急車・消防自動車の大型化がすすんでいます。

夜間など見通しのききにくい時間帯での緊急車両の通行に不都合な集落内の道路や集落への入り口など改善が望まれる通行しにくい個所について、町としてリストアップして計画的に改良していくべきでないかと、3月の町議会一般質問でとりあげました。

防災・減災という面でも身近な課題で改善をすすめていくことも大切だと思います。

当局からは「区長会で要望を求めていきます」との回答がありました。

寸刻を争う火急の際に三差路などが曲がりにくいなどの不具合を改善していくことも安全。安心につながることと思います。

2015年4月11日土曜日

セクション(滑り出しの台など)が設置されたスケートボード場

福崎町さるびあドーム南西に位置するスケートボード場。

19日(日)のオープニングイベントに向けて整備の工事がすすめられています。昨日は終日雨。来週も雨が心配で残っているフェンスの取付けに明日も作業をすることになるとの話を現場の人から聞きました。

工事のようすを見に来るスケートボードを抱えた人もいるとのこと。

今日、午前中はどんより曇っていましたが、午後は快晴。
隣接のカラフルな遊具からは子どもの歓声が聞こえていました。


2015年4月7日火曜日

ゴージャスなスイセン

午後からとても寒く感じられた1日でした。

スイセンですが、1輪でもゴージャスな感じです。今日咲いていました。

2015年4月6日月曜日

雨に負けぬ花 Flowers Never Bend With The Rainfall

雨に負けぬ花 Flowers Never Bend With The Rainfall 
サイモンとガーファンクルが歌った作品。この時期になると思いだす。

雨が連日、よく降りますが、お元気でしょうか。

白いアジサイが去年、流行ったように思います。

雨に負けぬ花 という感じです.。

















2015年4月4日土曜日

福崎町 さるびあドームに隣接してスケートボード場、ボルダリングの整備工事がすすんでいます。

スケートボード場とボルダリングの工事がすすんでいます。
さるびあドームの南西の所で工事がのすすんでいます。

駐車場の舗装は終わり、車止めやライン引き、フェンスの取付けなどを残すところまできています

木製の傾斜の滑りはじめに使う台のようなものは工場製作されていて工事が仕上がった時に搬入、設置されると思います。

ゆるやかな傾斜の直線距離があって初心者にも安全に練習できる施設として、小学生の低学年でも安心して使えるものと思います。

4月19日(日)のオープニングイベントにむけて残っている整備工事がすすむことと思います。