2013年12月29日日曜日

今朝の冷え込みは福崎町でも今期最低の-3.9℃(7時08分)

今朝の冷え込みは各地できびしかったようです。

福崎町でも朝7時08分に-3.9℃で今期最低を記録したと気象庁、神戸地方気象台のHPで公表されています。

ご自愛ください。

八千種幼児園建設工事 コンクリート打設終わる

当初、今日のコンクリート打設工事が午後6時までかかるかと聞いていましたが、4時過ぎには終わったよう。
 
午後5時には片づけも終わったようです。

八千種幼児園建設工事 今日午後2時半頃

八千種幼児園建設工事 今日2時半頃 屋根へのコンクリート打設のようす。

一定、気温が上がってきて良かった。

今日、八千種幼児園建設工事 コンクリート打設工事が行われています


今日、朝8時前から八千種幼児園建設工事現場で建屋のコンクリート打設工事が行われています。
下の写真はテストピースをつくるためのもの。100㎥に1回つくるとのこと。
今日午後6時頃までかかる見込みと聞きました。


2013年12月26日木曜日

八千種幼児園建設工事 型枠の作業

午前中から小雨ですが、年内のコンクリート打設にむけ、型枠の工事がすすめられていました。
 
 
 

昨日の暖かな1日の影響か、スイセンが咲きました

例年、年明けにならないと咲かなかった庭のスイセンが今朝さいていて、少し驚きました。
 
Spring has come  と言えば昔の戦時中の青年が言っていた言葉だとか。
 
そんな時代に逆行させてはいけない。
 
将来に希望がもちにくいという点では、今の社会にも大きな問題がある。
 
若者の二人に一人が非正規雇用であるとか、正規雇用でも働くルールが守られないようなブラック企業の職場もあるという。
 
今の経済格差の広がりに歯止めをかける政策の実現に積極的にとりくみ、安定した雇用の拡大をはかることが求められている。
 
マスメディアも以前ほど、格差の問題やワーキングプア(働いても貧困から抜け出せない)について取り上げなくなっているように思える。事態はひどくなっているのに。 
 

2013年12月20日金曜日

子どもの人権をまもるために 子どもの権利条約にそった条例制定、具体的な取り組みなどを

今日、町議会定例会が閉会した。
 
一昨日の私の一般質問で、「子どもの人権問題として、いじめ、体罰、虐待があげられる。11月に総務文教常任委員会で岐阜県多治見市を視察したが、人権尊重のまちづくりの柱として10年前に子どもの権利条約にそう条例制定、施行がおこなわれ、子どもの相談窓口として電話や対面での対応がはかられ、いじめなどの早期発見と対応がはかられたり、行政についての中高生の意見表明の場がつくられている」とし、町としてこうした条例制定や具体的な取り組みについて検討をもとめた。
 
教育長からは、「研究、検討したい」との答弁が行われた。
 
子どもを権利の主体としてとらえ、子ども自身が自らの権利を自覚することを社会として促していくという点で、子どもの権利条約の意義は画期的なものと思う。その他、マスメディアの留意すべき点、要請されている内容など現代的な課題も盛り込まれたものと広く評価されているよう。
 
地域でも、この条約の内容を学ぶ取り組みがさらに広げられるべきだと、あらためて思う。
 
 

2013年12月19日木曜日

役場交差点の西側の交差点への右折待ち車線をつくるための拡幅工事

写真は今日の夕方の役場の庁舎西側の工事現場。
 
県道と役場の敷地の境界の擁壁をつくるための型枠に生コンクリートが流し込まれたところ。
 
今、建設工事の資材不足と人で不足が深刻化しているという。
 
安全に強度、耐久性のある工事が進むよう願っています。
 

2013年12月16日月曜日

八千種幼児園建設工事 コンクリート打設にむけ型枠工事すすむ

写真は今日午後の八千種幼児園建設工事現場。
 
3枚目の写真の切り株は工事現場内に繁っていたクスノキのものと思われた。
 
 
 
 

2013年12月9日月曜日

姫ヶ池の安全柵設置工事

「銀の馬車道」の県道西田原姫路線の道路が堤体の一部となっている姫ヶ池。
 
池の改修工事で池の周囲の大半に遊歩道ができたが、転落防止の安全柵が未整備だった。
 
県道の歩道に設置されているのと同様の安全柵を設置する工事がすすめられている。
 
林のところには大きなドングリの実も落ちるという。
 
子ども連れの散策に適した安全な遊歩道になる日が待たれる。

2013年12月7日土曜日

役場交差点の西の交差点に県道三木宍粟線の右折待ち車線を設けるための工事

写真は今日の午後の役場の建物西の県道沿いのようす。
 
役場交差点の西の交差点に右折待ち車線を設けるための拡幅のため、役場の敷地を削る形で準備の工事がすすめられています。
 

2013年12月6日金曜日

「アベノミクス効果」という言葉をマスコミが使うべきでない…経済評論家のまじめな指摘

一昨日の早朝のFMラジオの番組で、名前を確認できなくて申し訳ないが、今起こっている個々の経済の現象(円安、株価の推移、建設関係)をアベノミクス効果などとマスコミがくくって表現することの誤りを指摘されていた。

個々の現象はそれぞれ米国内での要因やオリンピック効果とかそれぞれに見合った要因と結び付けて分析して取り上げるべきで、今のような何でもアベノミクス効果などと表現することをマスコミが行うことが、社会を誤った方向に導くことにつながりかねないと指摘されていた。

こうしたまじめな指摘をテレビの「コメンテーター」やニュース番組の責任者も真摯に受け止め、改善すべきだ。

写真は今日の日没後の月と下の方に見えるのが金星。
昨日、今日、明日は日没後に月と金星が接近して見えると聞きました。)

2013年11月26日火曜日

八千種幼児園の建設工事 鉄筋の組み立て


写真は今朝の八千種幼児園建設工事現場。
 
既設の南側の幼稚園舎の北側に保育所建物を配置することとなる。
 
鉄筋コンクリートの鉄筋の組み立てのようす。
 
コンクリートの仕上がり(品質)が強度を左右するとのこと。
 
建物の強度が耐震性の面からも重視されている。
 
様々な面で品質の高い工事が安全に進むことを願ったいます。
 

2013年11月2日土曜日

第40回福崎秋まつり 戦場カメラマン・ジャーナリスト 渡部陽一氏の講演も盛況でした

今日、明日開かれる福崎秋まつりのオープニングは例年のように、サルビア保育園の園児による演奏でした。
 
また、午後3時から文化センターで行われた戦場カメラマン 渡部陽一氏の「戦場からのメッセージ~平和と命の大切さ~」と題する講演もわかりやすく体験にもとづく話で、平和の大切さを訴えられていた。若い人、少年少女の姿も客席にあって好ましく思った。
 

2013年9月28日土曜日

中島区屋台 今年最初の肩合わせ

今年から肩合わせを3回行うこととなった。
 
今日が最初で午後8時から行われた。
 
無事に今年の祭りができるよう、願う。
 
 

2013年9月23日月曜日

福知山市災害ボランティアに参加してきました。水位は胸の高さに達していた。

水害が広い範囲で起こった福知山市。町社会福祉協議会の呼びかけの神崎郡3町での災害支援ボランティアに出かけてきました。
 
戸田地区に入りました。
 
1週間が経過していますが、以後、雨が降らず道路にまだ泥が残っていて散水車での清掃が行われていました。
 
街路樹の清掃も行いましたが、胸の高さにまで水位が達していたことがわかります。
 
道路のアスファルトが下からの水圧でめくれあがっているところも見ました。
 
速やかな復旧を願いつつ帰ってきました。
 
 

2013年9月22日日曜日

TVの放送業界にのぞむこと チリの番組に学ぶべきこと

画像は9月10日のしんぶん赤旗の記事。
 
映画「サンチアゴに雨が降る」という映画の紹介文を読んだときと同じように感銘を受けました。
 
この映画も機会があれば是非見てみたいと思っています。
 

今日の田原小校区運動家での組み体操

小学5.6年生による組み体操で最初に行われたものです。
 
練習の成果が感じられるものでした。
 

2013年9月20日金曜日

23日(月・秋分の日)洪水災害の福知山市へ支援に社会福祉協議会のバスで行きます

以前、佐用町と宍粟市社会福祉協議会の呼びかけにこたえて出かけました。
 
角スコップの普通サイズで軽いのを持って行きます。
 
写真は今日の月。



2013年8月21日水曜日

町内 西田原のホームセンター「ナンバ」の南側の町道に路側帯(白線)がひかれました

町内のホームセンター「ナンバ」の南側の町道はこのテンポへの買い物客が多く通行されるなど、交通量が多く道幅も路側帯の白線がひける基準に達しているのにひかれないままの状態が続いていました。
 
春にご近所の方から「交通量が多くスピードも超過ぎみの車が多いように思われる。安全対策を」との声を聞き、町当局に路側帯(外側線)の白線をひくよう求めていました。
 
警察との協議も済み、8月になって白線がひかれました。
 
同様の交通量が多く、道幅が基準に達している道路で当然、この白線がひかれているべき道路があれば、同じく対応するようにも求めています。
 
そうした町道がありましたら、お知らせください。
 

2013年8月10日土曜日

今日、午前中の上中島のミニデイ 七夕会

今日、午前中、上中島でのミニデイで七夕会をしました。

例年どおり、そうめん流しとカレーライスを楽しんでもらいました。

準備と後片付けなどお世話いただいた皆様、お疲れさまでした。

昨夜の第40回福崎まつり 花火


2013年8月4日日曜日

今朝7時からの自治会主催の消火栓を利用しての放水訓練

 
上中島自治会主催の隣保ごとの消火栓を利用しての放水訓練を朝7時から実施しました。
 
その後、スポーツ広場に集合し消火器を使用しての消火訓練を実施しました。
 
ご指導にあたっていただいた町消防団中島分団の皆様、お世話になり、ありがとうございました。
 
 

今朝6時から実施された町消防団ホース接続訓練。中部支部(田原)は長池で実施。

早朝からの訓練、お疲れ様でした。
 

今日 エルデホールで上演された石見神楽 (34回山桃忌の催し)

 
今日、午後、町のエルデホールで第34回山桃忌の催しとして上演された石見神楽の内、3番目の演目の「八岐大蛇(やまたのおろち)」の各場面。
 
速いテンポの太鼓と笛の演奏に合わせて勇壮な舞が披露された。
 
大蛇が火を吹く演出もさることながら全体として躍動的で見事な舞台となっていた。
 
アジア諸国での公演の実績もあるという。
 
他に「塵輪(じんりん)」「恵比寿(えびす)」も上演された。
 
予約不要で無料での公演ということで早くから会場は埋まり、神戸市からカメラ愛好家のグループの方も見えていた。
 
伝統と迫力のある舞台芸術という感想でした。
 
島根県浜田市の石見神楽細谷社中の皆様、ありがとうございました。
益々のご活躍を謹んでご祈念申し上げます。
 



2013年7月20日土曜日

平和に生きる権利 憲法をまもるためにこそ、政治が機能しなければ。 自民党の憲法改正の危険な中身を当事者が語っている。

自民党の憲法改正草案が発表されている。
 
原文を読み解かなくても、当事者がその危険な中身を自ら語っている。
 
平和に生きる権利、憲法を守るために多くの人にこの中身を知ってもらいたい。
 
画像は上が昨日(7月19日)のしんぶん赤旗1面、下が同日、同紙の2面の記事。
 
「憲法守れ」の世論を高めなければと思うし、この参院選もがんばらなければとあらためて思う。
 
(画像はクリックすると大きくなります。)(画像を保存したり、印刷することもできます。) 
 
 

2013年7月13日土曜日

八千種幼児園(仮称)の起工式行われる

今日午前9時から現地で八千種幼児園の起工式が行われた。
 
無事に立派な工事で完成することを願う。
 
 
 
 

2013年6月23日日曜日

福崎町水防訓練

今朝、8時から眺めの河川敷で福崎町水防訓練が実施された。
 
近年、集中豪雨が台風、梅雨ということ以外の季節にもしばしば起きている。
 
ふだんからの河川、水路の管理にも細心の注意が大切なことはいうまでもないけれど、管理しやすい、目の届きやすい状態を保つ取り組みも重要です。
 
水防訓練に参加の消防団、関係者の皆様、お疲れ様でした。