2010年12月30日木曜日

雪景色の師走の午前


今朝、8時ころから、町内で雪が降り始め、正午頃まで続き、終わり頃は牡丹雪だった。
幸い、昼間の雪だったので、ほとんどの道路では積雪とならなかった。
写真で雪が積もっていない田は、一昨日の雨が溜まっていたよう。
(写真は自宅付近から西方向を撮影したもの)

2010年12月27日月曜日

長池にて この白い鳥はなんでしょう

今日の長池。

この白い鳥は、シラサギではないよう。

群れで泳いでいるのはカイツブリ?

姫ヶ池はカイツブリの群れで集まる池だったが、今年は池の工事で水がなく、こちらにきているのかもしれない。



































2010年12月26日日曜日

姫ヶ池 矢板工法で地盤対策、権道の西側でもクレーン車で

姫ヶ池では、今日、午前中、池内では矢板を設置するクレーン、池の外の県道の西側で鋼材、溶接機をおろすなどのクレーンの2台が動いていた。

写真は午後1時過ぎ。
池の外では鋼材を組み立てて垂直に立てて固定しようとしていた。基準(水平の高さをみる)のものかもしれない。

池の内部では、北西部の県道に近い所で、矢板を設置し、その間に土を入れる作業が行われていた。









ツボキの前で跳ねる子ども

最初の2枚は、長目で見かけたツボキ。

最近、町内で見かけるツボキは、頭頂部に雨対策のビニルがつけられていることが多い。

後の写真は、辻川山公園、もちむぎのやかた の駐車場近くのツボキの前で跳ねる子ども。 (よく見ると、舌を出している!)





























12月25日(土)の姫ヶ池、クレーンで鋼材と溶接機を吊り上げて


翌日の26日(日)にこの作業の意味がわかりました。

池内の県道(堤防)に近い部分で矢板工法で地盤を強化することのための準備でした。

池内で、溶接機と鋼材が降ろされています。



上中島のクリスマス会


昨日、24日(土)に公民館で開かれた、ミニデイを兼ねた上中島のクリスマス会。
なごやかな雰囲気で、くつろいだ感じで楽しいものでした。
お世話いただいた、皆様、ありがとうございました。

2010年12月24日金曜日

農機具のある風景

昨日、加西市の玉丘史跡公園(古墳群と長倉池などが見られる)を歩いて見たもの。

門外漢なので、使用目的など正確にはわかりません。田園風景の中で、見てみたい。(ちなみに、この写真のバックは古墳)






ツボキのある風景 もちむぎのやかた駐車場近くに



辻川山公園と もちむぎのやかた に隣接するトイレ設備のある駐車場の やかた に向かうほうに ツボキ がありました。

採り入れが済んでから、大分たちますので、作られてからも時間がたっているよう。

昔、このあたりで、作られていたものとほぼ、同じ感じ。昔はもう少し大きいものも見られたように思います。

来年は、3つぐらい並べてあると、より昔の風情が漂うと思った。















2010年12月23日木曜日

クリスマスのイルミネーション その2


今年は、当地ではホワイトクリスマスなど、望むべくもない、暖かさ。
ふたご座流星群が見られると言って板頃より、風もなく暖かいように思われます。
写真にするのは、結構、経験なり、技術がいるようです。









麦畑 大門の皿池


大門の 皿池 と周辺の麦畑のようす。














































玉丘古墳群と長倉池


加西市の玉丘史跡公園と長倉池この間、3回訪れた。

史跡公園として古墳群が長倉池の周辺にある。駐車場、トイレ、展望台は道路沿い(長倉池の北)

池の周囲に池とほぼ同じ高さで水田が北部、東部で隣接している。池の西部は小高い丘のような山。池の北部は湿原の様相。

古墳も周囲を堀で囲っているものが結構多く、その水路は長倉池に通じている。

初めて訪れた時、どこから池なのかと思ったが、広い範囲で水田の あぜ が池の 堤体になっている感じ。

湿原の植物を観察できるよう、史跡公園は木橋が、尾瀬のように設けてある。

ハスの密生している所も公園内にあり、池のミズトラノオなどとともに、池に水が満ちた頃に、是非もう一度訪れたいと思った。