2014年12月31日水曜日

冬の朝の姫路城天主閣

今年、大規模な天主閣の改修工事が行われた姫路城。
冬の空気のもとで静かなたたずまいでした


日清戦争開戦から120年の今年が終わり、終戦から70年の節目の年を今、迎えようとしています。

今、日本の新聞、テレビなどのマスコミ報道に批判の声を上げている識者として経済ジャーナリストの町田徹(まちだ てつ)氏もおられる。

今年の前半から「アベノミクス効果で景気回復が見られる」というマスコミ報道に対して、リーマンショック以来の景気の自然回復の足を特に引っ張っていない程度のもので、これを政府の政策効果によるものなどというのは間違いだと看破し、喝破されていた。

消費税増税の是非など氏と意見の違いはあるようですが、現実の指標を客観的に見て、新聞などの政府の経済政策を持ち上げる様を間違いだと民報番組などで語られているのを聞いて、共感したことを以前にも投稿していました。

今年2014年は日清戦争開戦から120周年ということで、一定の特集も一部で組まれたようですが、今から19年前の2005年(平成17年)には日露戦争のポーツマス講和に反対し戦争続行を大手の新聞が叫び、一部暴徒化した日比谷焼打ち事件が起こったことを引き金に、さらに権力とマスメディアの関係がこの当時から不正常なものとなっていったことを振り返る著作も出版された。

司馬遼太郎もその著作「この国のかたち 一」で1905年当時の政府の秘密主義と新聞の果たした役割について書かれている。かいつまんで言えば、日露戦争勝利から日本が大きく危険な方向に歪んでいった。昭和20年(1945年)までの40年間の魔の季節への第1歩と評されている。
来年2015年は終戦70年の節目の年を迎えますが、あらためて平和の問題と新聞やさまざまなことを見つめなおす時と考えています。

(画像は今日の日刊しんぶん赤旗の記事です)

2014年11月23日日曜日

福崎町自然歩道を歩こう会 多くの参加者でにぎわう

今年は、田原小学校を出発するコースで、コースの中の神積寺の開基1千年、60年に1度の本尊 薬師如来坐像の御開帳の最終日でもあった。
 
紅葉の景色が映える好天に恵まれた。
 
今回の参加者は相当多かったようでした。
 
お世話いただいた皆様、お疲れ様でした。
 



2014年11月22日土曜日

第1回議会報告会及び意見交換会


福崎町議会での第1回議会報告会及び意見交換会を今夜7時から東中学校体育館をお借りして開きました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

生のご意見を聞かせていただいて、有意義だったと思いました。

2014年11月15日土曜日

神積寺の薬師如来 御開帳


神積寺の薬師如来 60年に1度の御開帳とのこと。
一昨日出かけてきました。
本尊の薬師如来坐像は撮影不可でした。しかしふだんは見られない仏像も見て撮ることもできました。
23日の「自然歩道を歩こう会」までで終わります。午後4時までですのでご覧になる方は早めにおでかけください。

2014年11月3日月曜日

井上通泰の歌碑のある観音寺(福崎町西治)を訪れました


前回投稿の紅葉のきれいな工業団地町道の並木に北側から入るルートを説明しましたが、同じく県道三木宍粟線の西谷交差点を南に曲がって直進すると左側に観音寺があります。

車を停めさせてもらって、回覧版を届けに来られた方の後にごあいさつをさせてもらったところ、お寺の奥様から丁重に井上通泰の歌碑、墓所についてお話をきかせてもらいました。
大変お世話になり、ありがとうございました。

紅葉の散策とともに多くの方に訪れていただけたらと思います。

今年も紅葉が見事な福崎工業団地町道の並木

福崎工業団地内の町道の並木が紅葉しています。

県道三木宍粟線の町内では西側に位置する西谷交差点を南に曲がって三差路を右折すると工業団地に入ります。

そこの町道の東側の並木が毎年きれいに紅葉します。
...

2014年11月2日日曜日

三木市のスケートボードパーク(三木スケートパーク)を見てきました。
 
場所は三木市文化会館に隣接(東隣と思います)していて他の運動施設(テニスコートなど)のある南側とは離れています。
 
後から整備された関係もあるのしょう。
今日は金物市と重なり、駐車場も運動施設のある方にとめましたが、普段は近くに駐車場が隣接しています。
 
面積は市のホームページで見る写真のイメージよりは小さく感じました。
 
福崎町でも建設工事中の多目的ドーム(仮称)の東側で整備工事が始まろうとしており、利用が始まる前の準備の参考になればと現地を見てきました。
 
最後の画像は三木市ローラースケートボード場のホームページから印刷できる利用登録申請書。
 
 
 





2014年11月1日土曜日

今日の福崎秋まつりのオープニングを飾ったサルビア保育園の鼓隊演奏


今日の福崎秋まつり 岩手県遠野市 本田敏秋市長が講演

今日の福崎秋まつりでの文化講演会での岩手県遠野市 本田敏秋市長の講演を聞きました。
 
福崎町と柳田國男の関係で姉妹都市となっての交流の一環の取り組み。
 
有意義な交流がすすむことが期待されます。
 

2014年10月27日月曜日

昨日、見かけた模様が世界地図の牛のぬいぐるみ

昨日、イベント会場に出店されていたアイスクリーム屋さんの店先に飾られていた牛のぬいぐるみ。

模様が世界地図になっていました。




2014年10月26日日曜日

今朝の整備中の多目的的公園(仮称) 建設工事中のドーム型の全天候グランド

今朝10時頃の図書館南で工事がすすめられている多目的公園(仮称)のドーム型全天候グランド。

左の建物はトイレなどを含む管理棟。

南側から写しています。

2014年10月25日土曜日

上中島での「そばまつり」

上中島で恒例の行事となった「そばまつり」

午前中、予想外の時雨れ(しぐれ)がありましたが、すぐに止んで事なきを得ました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。






2014年10月19日日曜日

青空に映える白鷺城の名にふさわしい姫路城天主閣

今日は珍しく、ほとんど終日快晴でした。
 
午後、大改修された姫路城天主閣を青空を背景に見ることができました。
 
朝、晴れ渡っていても午後には雲がdえてくるのが普通ですが、今日は実に特異な1日でした。
 
カメラを手に撮影に来られた人もよく見かけました。
 

2014年10月18日土曜日

福崎町消防団庄分団 11月8日東京での全国操法大会に向けエルデホールで壮行会 挙行される

今日午前10時から福崎町エルデホールで11月8日東京で行われる全国大会出場の福崎町消防団庄分団の壮行会が行われた。

写真は壮行会の後、エルデホール前の道路を使って行われた小型ポンプ操法の場面。

練習の成果げ全国大会でも遺憾なく発揮されて前回に続いて優勝されることを強くお祈りします。



2014年9月30日火曜日

1977年当時の食生活が理想とのこと 子どもの内に自炊する力を身につけることも大切と思う


公益社団法人 日本栄養士会のホームページで、
1977年頃の伝統的な食事に肉類や果実などがほどよく加わり、健康的でバランスのとれた食生活が完成し、これを日本型食生活」と呼んでいる。日本型食生活が日本人の体格をかえ、平均寿命を大きく伸ばした としているとともに、「しかし、最近の日本人の食事は、お米の消費が減少する一方で脂質の消費が増加し栄養バランスの乱れが見られ、肥満・糖尿病などの生活習慣病の増加が問題になっている」と記されています。
http://www.dietitian.or.jp/consultation/d_03.html
に 栄養相談Q&A D-栄養のバランスと健康
の項目で示されています。

当時「腹八分目」ということがいわれ、満腹になるまで食べることがタブー視されていました。

「簡単な煮物(味噌汁、肉じゃが、筑前煮)、だし巻き卵程度を自炊する体験を中学校卒業までに済ませれば、大きな食育の効果が期待できるのではないか」と9月の町議会一般質問で取り上げました。
当局から「子どもたちに自炊できる力をつけることはとても大切です。自炊する力は親が家庭で実践し、子どもたちに体験する機会をつくっていくことも重要です。夏休みを利用して、簡単なレシピで自炊する機会をつくることはよい取り組みで推進したい」との答弁がありました。

昨年12月4日「和食 日本人の伝統的な食文化」が昨年ユネスコによって無形文化遺産として登録されました。こうした時事問題からも日常の食生活の見直しがすすめられればと思います。


正規雇用を増やす真剣な取り組みこそ

働く貧困層の増加傾向が続いている。

国税庁の民間給与実態統計調査が示しているという。

過去15年間でみると、所得階層でみると、年間給与400万~800万円が10%減少し、低賃金層が増えている。
...
表は年収200万円以下の給与所得者の推移で、2013年は1119万9千人、約24%となっている。

労働法制を非正規雇用をさらに増やす規制緩和をすすめるなど、到底逆向きの政策で、正規雇用を増やす法改正、法整備こそ真剣に取り組まれるべきだ。

 
画像は今朝(9月30日)のしんぶん赤旗の1面記事。