skip to main
|
skip to sidebar
いしの光市だより
2011年6月22日水曜日
今日、町議会6月定例会 閉会しました。
10日に開会した定例会。
20日の本会議で各議案の採決。一般質問を21日(4人)、22日(3人)行った。
一般質問の人数が最近、減少傾向なのは気になる。
写真は、ハマナス(日本古来のバラといわれている)
同じ株で相当前に花が咲き終わっていたが、珍しく今日1輪だけ咲いていた。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
石野光市
兵庫県神崎郡福崎町で町会議員をしています。会派は日本共産党。日々の活動、生活のできごとを中心に投稿します。 コメントは基本的に非公開とさせていただきますが、議員活動に生かすようにさせていただきます。 文末の[コメント]を押してコメントを書いていただければと思います。
詳細プロフィールを表示
福崎町
福崎町公式ウェブサイト
福崎町議会
福崎町教育委員会
町内の小・中学校、エルデホール、図書館など
リンク
小林ひろしホームページ
日本共産党中央委員会/新着情報
《ダウンロード》いまこそ「核兵器のない世界」「原発ゼロの日本」を
《ダウンロード》今こそ原発からの撤退の決断を プラスター
《政策》原発からのすみやかな撤退、自然エネルギーの本格的導入を 国民的討論と合意をよびかけます 2011年6月13日 日本共産党
《ダウンロード》原発から撤退 いまこそ決断を
《ダウンロード》期限をきめて原発から撤退を
しんぶん赤旗
米国主導の「自由貿易ルール」自ら否定/トランプ関税の本質指摘/衆院委で田村委員長 公正な貿易ルールを
株価つり上げ/自社株買い 72.6%増/24年度16兆円/労働者の賃上げより株主奉仕優先
記者らの殺害 歴史上も突出/ガザ 23年10月以降232人犠牲/米研究所が報告
米軍、都心に司令部要員/六本木 日米統合へ「第一段階」
ラピダス 国民負担の危険/衆院委で辰巳氏 青天井の支援枠組み
ブログ アーカイブ
►
2021
(7)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
2020
(42)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(12)
►
4月
(2)
►
3月
(7)
►
2月
(4)
►
1月
(7)
►
2019
(45)
►
12月
(3)
►
11月
(14)
►
10月
(16)
►
8月
(4)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2018
(74)
►
12月
(2)
►
11月
(7)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(1)
►
4月
(16)
►
3月
(16)
►
2月
(5)
►
1月
(1)
►
2017
(55)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(9)
►
6月
(10)
►
5月
(10)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(7)
►
2016
(164)
►
12月
(6)
►
11月
(6)
►
10月
(11)
►
9月
(5)
►
8月
(11)
►
7月
(10)
►
6月
(35)
►
5月
(14)
►
4月
(22)
►
3月
(23)
►
2月
(5)
►
1月
(16)
►
2015
(271)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(34)
►
9月
(41)
►
8月
(50)
►
7月
(38)
►
6月
(40)
►
5月
(16)
►
4月
(20)
►
3月
(5)
►
2月
(5)
►
1月
(13)
►
2014
(80)
►
12月
(2)
►
11月
(8)
►
10月
(7)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(6)
►
6月
(5)
►
5月
(10)
►
4月
(10)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(20)
►
2013
(60)
►
12月
(12)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(2)
►
6月
(5)
►
5月
(10)
►
4月
(2)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(7)
►
2012
(313)
►
12月
(1)
►
11月
(14)
►
10月
(42)
►
9月
(13)
►
8月
(20)
►
7月
(35)
►
6月
(55)
►
5月
(19)
►
4月
(36)
►
3月
(37)
►
2月
(14)
►
1月
(27)
▼
2011
(412)
►
12月
(45)
►
11月
(21)
►
10月
(59)
►
9月
(41)
►
8月
(30)
►
7月
(19)
▼
6月
(43)
平成につくられた 昭和前期調レトロバス
猛暑の1日でした、
シェりル・クロウを知っていますか
小雨の中の水田の辺りのカラー
梅雨の晴れ間に
夏本番の暑さ、空にも雲にも
町制55周年記念 サルビア田園アート 1回目の植付
20代の忘れ得ぬ思い出 第九 と 白鳥の湖
今日は夏至 ユリとアジサイが見頃です
紫色の花 その2
ユリに囲まれた赤いスイートピー
ニンニクのつぼみ と ナンテン(南天)の花
今日、町議会6月定例会 閉会しました。
父の日 の花は バラ だそうです
町水防訓練 今朝8時から市川河川敷(長目)で行われる
食中毒の発生 意外に12月から2月が格段に多い(平成21年)
梅雨寒(つゆざむ)の候 ご自愛ください。 町内でも紫陽花(アジサイ)が見頃です
野外センター南の県道の拡幅 9月末めざし工事すすむ
カスミソウが咲きました
小林議員とともに街頭宣伝
紫色の花
クリームイエローのユリ
平池公園の睡蓮(スイレン)
公園のコンテナのスミレを世話されている方から 声をかけられました
目をひく立体看板!?
米国への依存と従属 原発でも
ユリ(百合)が咲いた
1955年締結の日米原子力研究協定 原発推進のスタートから 米国の国策が最優先
シラサギ 小雨の中、田でエサ捕り
福島第1原発1号機は米GE社の建造(1971年) 製造者責任を果たさせなければ
路傍の花
市川町 河内の大ケヤキ
ポンポンアスター だと思います。
赤い花(名前は知りません)
パワーを感じる花
整備工事がすすむ町道北野加治谷線
6月4日ばんたんフェスタ市川SAでの ゆるキャラ集合
不破哲三著「時代の証言」の指摘するもの
青いサルビアの花
野に咲く花のように
赤いスイートピー など
週の休日の移動や出勤時間の繰上げなど 家庭生活への影響はどうか
ゼニアオイが咲いています
►
5月
(32)
►
4月
(40)
►
3月
(26)
►
2月
(35)
►
1月
(21)
►
2010
(159)
►
12月
(32)
►
11月
(32)
►
10月
(14)
►
9月
(10)
►
8月
(2)
►
7月
(6)
►
6月
(12)
►
5月
(20)
►
4月
(15)
►
3月
(2)
►
2月
(5)
►
1月
(9)
►
2009
(88)
►
12月
(4)
►
11月
(7)
►
10月
(9)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(10)
►
5月
(6)
►
4月
(7)
►
3月
(13)
►
2月
(12)
►
1月
(8)
►
2008
(6)
►
12月
(6)
0 件のコメント:
コメントを投稿