2011年6月30日木曜日

平成につくられた 昭和前期調レトロバス

写真は全但バスの乗客12人定員(プラス運転手)のボンネットバス。

城崎温泉駅~玄武洞~こうのとりの郷公園~出石~城崎温泉駅で予約があれば6月末まで運行していたもの。(次の運行は未定)

チキチキ・バンバンの映画(町図書館のDVDで最近見ました)を連想する感じ。

製造からまだ10年程度とかで、内装のダッシュボードなどは最近の車と同じ仕上がりでした。

2011年6月29日水曜日

猛暑の1日でした、


今日は朝から夕方まできびしい暑さでした。

体感的には今年、当地では最高の暑さのように思いました。

午後3時過ぎの町内北方向の雲のようす。

積乱雲(入道雲)の見本のような形です。

当地では6月に入って、低温傾向でしたが、25日から以後、夏本番の猛暑です。

全国的に猛暑だった昨年より、熱中症の発症が6月で多発していると聞く。














シェりル・クロウを知っていますか

昨夜(6月28日23:00~0:00)放送のBS-TBS「ヒストリーアワー2011 米奴隷制度と南北対立」を途中から見た。

歌手のシェりル・クロウ(Sheryl Crow)が何度かコメントしているシーンがあった。

彼女は反戦平和の立場から以前からメッセージを発信しているよう。

以前買っていたCDの Soak up The Sun (直訳すると 太陽を吸収して)の歌声を思い出した。

CDをさがすより、ネットで検索が早いと

http://www.youtube.com/watch?v=2yLVz9k21VQ

でライブの曲を聴けた。

歌いだしの歌詞が 「私の彼はコミュニスト(共産主義者)で・・・」となっていて5年程前によく聴いていたので覚えている曲です。

2011年6月27日月曜日

小雨の中の水田の辺りのカラー

 
25日土曜日が当地では際立って朝から夕方まで快晴で猛暑だった。

35℃を超えたという。

写真は今日の小雨の中、自宅近くの水田の脇のカラー(と思います)。

今日は気温はさほど上がらなかったようですが、湿度が相当高いようでした。

こんな時こそ、こんな花はいかがでしょうか。

清涼感があると思います。





































2011年6月26日日曜日

2011年6月25日土曜日

夏本番の暑さ、空にも雲にも


今日、午後の町内から見る雲のようす。

すっかり夏本番の様相が空(雲のようす)にも見てとれる感じです。






































町制55周年記念 サルビア田園アート 1回目の植付

今朝9時から、もちむぎのやかた北東の耕地に 55 と 町章をサルビアで表すための植付が行われた。

朝から、厳しい猛暑・酷暑の中、作業にあたっていただいた皆様、関係者の皆様、大変お疲れ様でした。











































20代の忘れ得ぬ思い出 第九 と 白鳥の湖




























写真は町立図書館で借りたベートーヴェンの交響曲第九番をリストがピアノ演奏版として編曲したCD。

私は20代に勤めていた会社の出張で東京江東区に2カ月間程度いたことが数回あった。

バレエの「白鳥の湖」は港区芝公園の郵便貯金ホール、

ベートーヴェンの第九は、東京文化会館で鑑賞したことを今でもはっきりと記憶している。

近年、我が国の一部の評論家でベートーヴェンの音楽を不当に評価(くどいなどと)する向きがあるようだが、残念だ。

ベートーヴェン(17770年12月16日ー1827年3月26日)の葬儀には2万人もの参列者がつめかけたという。

シューベルト(1797年1月31日ー1828年3月26日)は遺言に従って、敬愛するベートーヴェンの墓の左隣に墓がおかれた。

リストはベートーヴェンの交響曲9曲全曲をピアノ演奏用に編曲したという。

小生はムソルグスキーの「展覧会の絵」のオーケストラ版とラヴェル編曲のピアノ版があることぐらいしか、つい最近まで知らなかった。

図書館で借りたCDを聴いて、様々なことを思った。

若い人には、一度は演奏会に出掛けられることをお勧めします。

1人でも2人でも、それ以上でも。

2011年6月22日水曜日

今日は夏至  ユリとアジサイが見頃です





















紫色の花 その2



ユリに囲まれた赤いスイートピー



ニンニクのつぼみ と ナンテン(南天)の花







今日、町議会6月定例会 閉会しました。

10日に開会した定例会。

20日の本会議で各議案の採決。一般質問を21日(4人)、22日(3人)行った。

一般質問の人数が最近、減少傾向なのは気になる。

写真は、ハマナス(日本古来のバラといわれている)

同じ株で相当前に花が咲き終わっていたが、珍しく今日1輪だけ咲いていた。





2011年6月19日日曜日

父の日 の花は バラ だそうです

先日、初めて訪れた 姫路バラ園。

春の開園はもうすぐ終わり、秋は10月中旬からオープンすると聞きました。

駐車料はなく、大人1人500円。弁当の持ち込みOKのようでした。

秋にも訪れてみたいと思いました。





















町水防訓練 今朝8時から市川河川敷(長目)で行われる

今朝8時から市川河川敷(長目)で隔年(2年に1度)で行われている水防訓練が実施された。

最初の写真は、「しがらみ工法」に使用する竹を用意(かけやで叩いてつぶす)している様子など。

2枚目は「土のう工法」

3枚目は「せき板工法」

4枚目は「しがらみ工法」

消防団、関係者のみなさま、お疲れ様でした。




































2011年6月18日土曜日

食中毒の発生 意外に12月から2月が格段に多い(平成21年)

町議会での一般質問の準備で、食中毒について調べていたら、意外なデータに出会った。

従来多くの自治体、事業所などで「食中毒防止月間」として7・8・9月の3か月間が設定されていたが、平成21年の統計では格段に12月・1月・2月に患者数が多く発生しているという。

http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/statistics.html

に「農林水産省/日本で食中毒にかかる人は何人?」のページがあり、厚生労働省の統計からわかりやすいグラフで示されている。

ノロウィルス等、ウィルスによる食中毒が増えているという。

高温、多湿による細菌の増殖やカビ、ゴキブリ、ダニなどによる食品への害も夏の時期に発生しやすいが、年間を通して細心の注意が家庭でも、事業所でも求められており、近年の実態に即したとりくみが食中毒予防でも求められている。

梅雨寒(つゆざむ)の候 ご自愛ください。 町内でも紫陽花(アジサイ)が見頃です




















昨年とは違い、少し肌寒いような日がある今年の梅雨。

体調管理に御留意ください。朝の冷え込みにも要注意です。

写真は町内(南田原)での2か所の道路脇 のアジサイから。

季節柄、ご自愛ください。
























野外センター南の県道の拡幅 9月末めざし工事すすむ


県道田口福田線(野外センター南の田口奥池沿いの部分)の拡幅工事がすすんでいます。

(写真は今日午後撮影のもの)

最初の2枚は北側からのもの、3・4枚目は南側からのもの。

いつものように池にはアヒル1羽とカモ2羽が仲良く泳いでいました。