skip to main
|
skip to sidebar
いしの光市だより
2012年6月27日水曜日
長池の町道部の穴埋め補修工事 終わりました。2か所だけ洪水吐けのような水抜き対策工事をジョレンでしました。
昨日に続き、今日も2t車で砂利の提供を役場まちづくり課から受け、長池の町道部の穴埋め補修工事を午後、完了しました。
砂利が運ばれてくるのを待つ間に、道路面が左右の草むらより低いため、雨が降ると水が路面に滞留することが、水たまりと路面の窪みを大きくしていくという状況をかいぜんするためにジョレンで洪水吐けのようなものを2か所、設けました。(下の2枚の写真)
所どころに、このような仕掛けを設ければ、今回のような事態にはならなかったようにも思えるのですが、ツルハシで作業したほうが楽だったようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
石野光市
兵庫県神崎郡福崎町で町会議員をしています。会派は日本共産党。日々の活動、生活のできごとを中心に投稿します。 コメントは基本的に非公開とさせていただきますが、議員活動に生かすようにさせていただきます。 文末の[コメント]を押してコメントを書いていただければと思います。
詳細プロフィールを表示
福崎町
福崎町公式ウェブサイト
福崎町議会
福崎町教育委員会
町内の小・中学校、エルデホール、図書館など
リンク
小林ひろしホームページ
日本共産党中央委員会/新着情報
《ダウンロード》いまこそ「核兵器のない世界」「原発ゼロの日本」を
《ダウンロード》今こそ原発からの撤退の決断を プラスター
《政策》原発からのすみやかな撤退、自然エネルギーの本格的導入を 国民的討論と合意をよびかけます 2011年6月13日 日本共産党
《ダウンロード》原発から撤退 いまこそ決断を
《ダウンロード》期限をきめて原発から撤退を
しんぶん赤旗
米国主導の「自由貿易ルール」自ら否定/トランプ関税の本質指摘/衆院委で田村委員長 公正な貿易ルールを
株価つり上げ/自社株買い 72.6%増/24年度16兆円/労働者の賃上げより株主奉仕優先
記者らの殺害 歴史上も突出/ガザ 23年10月以降232人犠牲/米研究所が報告
米軍、都心に司令部要員/六本木 日米統合へ「第一段階」
ラピダス 国民負担の危険/衆院委で辰巳氏 青天井の支援枠組み
ブログ アーカイブ
►
2021
(7)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
2020
(42)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(12)
►
4月
(2)
►
3月
(7)
►
2月
(4)
►
1月
(7)
►
2019
(45)
►
12月
(3)
►
11月
(14)
►
10月
(16)
►
8月
(4)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2018
(74)
►
12月
(2)
►
11月
(7)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(1)
►
4月
(16)
►
3月
(16)
►
2月
(5)
►
1月
(1)
►
2017
(55)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(9)
►
6月
(10)
►
5月
(10)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(7)
►
2016
(164)
►
12月
(6)
►
11月
(6)
►
10月
(11)
►
9月
(5)
►
8月
(11)
►
7月
(10)
►
6月
(35)
►
5月
(14)
►
4月
(22)
►
3月
(23)
►
2月
(5)
►
1月
(16)
►
2015
(271)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(34)
►
9月
(41)
►
8月
(50)
►
7月
(38)
►
6月
(40)
►
5月
(16)
►
4月
(20)
►
3月
(5)
►
2月
(5)
►
1月
(13)
►
2014
(80)
►
12月
(2)
►
11月
(8)
►
10月
(7)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(6)
►
6月
(5)
►
5月
(10)
►
4月
(10)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(20)
►
2013
(60)
►
12月
(12)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(2)
►
6月
(5)
►
5月
(10)
►
4月
(2)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(7)
▼
2012
(313)
►
12月
(1)
►
11月
(14)
►
10月
(42)
►
9月
(13)
►
8月
(20)
►
7月
(35)
▼
6月
(55)
昨日、小林議員とともに街頭宣伝
無関心ではいられない 原発問題。 再稼働への不安は増すばかりです。
原発 再稼働反対 20万人が首相官邸を包囲 今朝の しんぶん赤旗 が大きく報道 ( 画像をクリックし...
トンボを見ると少年の日に返る気分になります
夕陽に映えるムクゲ 明日から本格的な暑さになるとTVで昼に聞きました。ご自愛ください。
町道になっている長池の堤体部の水たまり防止対策
県道西田原姫路線 姫ヶ池堤体部に「幅員狭し」の標識設置工事行なわれる
長池の町道部の穴埋め補修工事 終わりました。2か所だけ洪水吐けのような水抜き対策工事をジョレンでしました。
福崎駅踏切近くの窪み 補修工事の形跡はありますが、残念な状態です
百合(ユリ)の花
町道になっている長池の堤体部の穴埋め補修始まる
民主・自民・公明の3党合意による衆議院採決 許されない!
八重咲のクチナシ
ササユリでしょうか
6月8日投稿の田原小学校内の溝フタ 改善とブランコの改修の工事が完了したと聞きました
この花はなんでしょう
学童保育園の気象警報発表のとき、保育園と同様の開園を 来年度から実施にむけ検討との回答
夾竹桃(キョウチクトウ)よく見ると、案外きれいに思います
市川とタチアオイ 市川に大雨後の濁流から清流がかえってきています
昨日(6月22日)は久しぶりの快晴でした
八千種 鍛治屋のキャンプ場南の大谷上池の堤体一部崩壊の現場
今朝の長池 水位は洪水吐けの一歩手前
昨日 6月21日が 夏至 でした
6月19日の福崎町での雨
明日は朝から雨の予報ですが、夕焼けでした。レンズがカメラ本体に収納するカメラで撮影したものです。
昨日の雨で桜池上池・下池は満水に 洪水吐けから幹線水路(西光寺野疏水)を通って長池へ注がれています
山の防災情報(地域別土砂災害危険度)のサイト と 川の防災情報(国土交通省)
午後1時ころの町内の増水のようす
7時52分、福崎町も警報になりました
朝7時現在、兵庫県南部の広い範囲で大雨の警報
梅雨入り後の台風接近 気がかりです
水田の畔で咲くハナショウブ
クチナシの花
待望の雨 農家の期待にこたえる雨量になるか
町内の田植えの済んだ水田に姿を見せたシラサギ
町内 東田原(大門)での麦秋の風景 と 南大貫での水田の風景
もちむぎのやかた についてのコメントありがとうございました。早速担当課に伝えて検討をもとめています。
ヒルガオ 花言葉は 絆 だそうです。雑草扱いされていますが、群生するときれいに思います。
当地では農業用水の不足が出始めています
雨が少ない梅雨入り 梅雨寒(つゆざむ)ですがユリは咲きました
昨日、午後の もちむぎのやかた~駐車場の花壇
第31回兵庫県赤旗まつり こくた恵二衆議院議員・国対委員長の記念講演 消費税国会を歪めて報道するメデ...
この花はアマリリスだと教えていただきました
雨中の「代かき」 「田植え」
小学校校庭の水路フタの不具合の改善を要望しました
今朝の雲とバラ
去年もきれいでしたが、今年はより元気に思えるカラーの花
高御位山で見た私には初めての花
高御位山からの眺望
高御位山 昨年1月の大火事から1年余り ササユリなども咲いていました
高御位山(たかみくらやま)(加古川市志方町)に初めて登りました
先進工業国で日本は「子どもの貧困率」ワースト9位、「貧困ギャップ」はワースト7位 消費税の増税はこう...
ホタルの撮影は至難のようです
線香花火のようなオシベのこの花の名前はなんでしょう
アザミの花
►
5月
(19)
►
4月
(36)
►
3月
(37)
►
2月
(14)
►
1月
(27)
►
2011
(412)
►
12月
(45)
►
11月
(21)
►
10月
(59)
►
9月
(41)
►
8月
(30)
►
7月
(19)
►
6月
(43)
►
5月
(32)
►
4月
(40)
►
3月
(26)
►
2月
(35)
►
1月
(21)
►
2010
(159)
►
12月
(32)
►
11月
(32)
►
10月
(14)
►
9月
(10)
►
8月
(2)
►
7月
(6)
►
6月
(12)
►
5月
(20)
►
4月
(15)
►
3月
(2)
►
2月
(5)
►
1月
(9)
►
2009
(88)
►
12月
(4)
►
11月
(7)
►
10月
(9)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(10)
►
5月
(6)
►
4月
(7)
►
3月
(13)
►
2月
(12)
►
1月
(8)
►
2008
(6)
►
12月
(6)
0 件のコメント:
コメントを投稿