2012年1月30日月曜日

山本作兵衛の炭鉱画などが世界記憶遺産に国内初登録































昨日朝、たまたま見た、TVの2チャンネルの「日曜美術館」で山本作兵衛(1892年5月17日ー1984年12月18日)の過酷で危険な炭鉱での労働者のようすなどを描いた作品などが世界記憶遺産に国内初の登録(2011年5月25日)となったことなどが紹介されていた。

山本作兵衛は筑豊の炭鉱が閉山となった後、後世に炭鉱労働の実態を伝えようと60代から当初、炭鉱秘話として文章で書き残そうとしたが、奥様から他の人に迷惑があってはと意見され、書きためた文書を自宅庭で焼かれた後、それでは絵に描いて残そうとされたという。

坑内は暑く、朝炊いたご飯で弁当を詰めるとタクアンが腐るので前日の夕方に炊いたご飯で弁当を詰めていたことなども紹介された。

坑内でのメタンガスによる爆発や特に鉄砲水といって、ツルハシを突いた途端に水がせきを切って坑内を走り、多くの犠牲者が出たことなど生々しく描かれている絵も紹介された。

60代半ばから92歳で没するまで1000点以上の炭鉱での労働や生活を作品に描かれた、その誠実さと、海外の専門家がその絵を高く評価されたということなど、国内でさらに広く認識されるべきことなどを思った。
(画像は記事と関係ありません)

0 件のコメント: