コメントをいただきました。
シラサギと書いていましたが、アオサギだろうとのことです。
コメント、ありがとうございました。
2012年12月20日木曜日
2012年11月27日火曜日
2012年11月23日金曜日
今日の「福崎町自然歩道を歩こう会」のコースの中の保存修理工事中の三木家住宅にて
今日の「福崎町自然歩道を歩こう会」のコースの中の保存修理の工事中の三木家住宅。
最後の写真のように工事中の内部が特別公開されていました。
最初の写真は松岡映丘の最後の大作「矢表」(やおもて)を工事中の囲いに描いたもの。
作品は2枚目の写真のとおり傍らに紹介されているように、姫路市立美術館に所蔵されているとのこと。
構図が大胆で迫力あるものと思った。
第23回福崎町自然歩道を歩こう大会 ファミリーコースの出発のようす
第23回福崎町自然歩道を歩こう大会
健脚コース(約20Km)、ファミリーコース(約12Km,のんびりコース(約9Km)の内、最も人気の高いファミリーコースの出発のようす。
昼、少し雨が降りましたが、その後止むという悪天候でしたが、お世話いただいた皆様、参加者の皆様、お疲れ様でした。
最後の写真は神積寺の鐘楼でのもの。
2012年11月22日木曜日
2012年11月20日火曜日
政党助成金こそ直ちに廃止を
画像は今朝のしんぶん赤旗の1面の記事。
政治とカネの問題は以前からいわれているが、
政党助成金は税金を政党間で配分するという
民主主義、人権の面でも大きな問題があるもの。
直ちにこの廃止を訴えているのは日本共産党。
この党を大きくして、くらし・平和・人権、憲法を
守る政治に切りかえなければ、と思う。
2012年11月12日月曜日
田原小学校区ふれあい交流給食 有意義な時間を過ごせました
今日、田原小学校区ふれあい交流給食に行ってきました。
5年生のクラスで、子どもから「好きな食べ物は」とか
「昔の給食はどんなでしたか」と問われました。
昔の給食は、主食は毎日コッペパンで、牛乳、マーガリン、
シチュウとかがよく出ていたように思う、と答えると、子ども
からは、昔は毎日ご飯ばかりの主食と思っていたとの反応。
和やかな雰囲気で楽しく学校生活を送っているようで、
安心し、穏やかな気分で学校を後にしました。たいへん
ありがとうございました。
2012年11月10日土曜日
2012年11月7日水曜日
セイタカアワダチソウ 花粉症のアレルゲンとは考えにくいそうですが、放置できないのも事実
繁茂の広がりを抑制すべき帰化植物の代表格のセイタカアワダチソウ(最近はキリンソウと呼ぶ例もあるようです。
休耕地などを覆い尽くす光景は閉口もの。
種だけでなく、地下の茎によっても増えるということ。他の植物の成長を抑制するアレロパシー効果(他の植物の成長を抑制する化学物質を発生する。自らも影響を受けることがあるという)で群生しやすいという。
ただ、以前いわれていたような、花粉症のアレルゲンではないというのが、近年の有力な見方だそうです。
風媒花でなく、虫媒花であること。花粉の性質からもアレルゲンとなりにくいそうです。
しかし、農地の保全の面からも景観の面からも放置できない問題であることに変わりないです。
2012年11月3日土曜日
2012年10月30日火曜日
2012年10月27日土曜日
そばまつり と 会場で見かけた不思議な花
今日、好天に恵まれ、午前11時から 12時半まで、うどん、そば、あまざけ、おにぎりなどと福引きと楽しく過ごせました。
焼き芋もありました。
1枚目の写真の奥で煙がたなびいているのがそれです。
お世話」いただいた皆様、本当にお疲れさまでした。
食材や、福引などさまざまな品の持ち寄り、ほんとうにありがとうございました。
赤い花と白い花
そして、1本の茎にだけ咲いていた、赤白混じりの不思議な花
2012年10月24日水曜日
昨日、開通した町道中島井ノ口線 開通後の夕方事故発生 早急な対策をもとめています
昨日、開通した町道中島井ノ口線の区間の歩道上で自転車と軽自動車の衝突事故があった。
歩道を北から南に進んでいた自転車に細い町道を東から西に進んでいた軽自動車が衝突し、
自転車の高校生が負傷されたと聞いた。お見舞いを申し上げます。
安全対策の強化を役場にもとめました。
細い道路には停止線が引かれないという。(車がすれ違える幅員がないと停止線が引けない)
そのため、町内でも下の写真のような「とまれ」のマークを歩行者向けに書いているところがある。写真は姫路市船津町の播但道の側道とボックスの道路の交差部でのもの。
これぐらいの大きさでないと見えにくいかと思う。
以前、停止線が幅員の不足で引けない交差点の手前に「あ」という文字を書いてドライバーに注意を促している自治体の取り組みの例が紹介されていた。
足型マークの「とまれ」は細い道の右側に書かれている例がほとんどのよう。
歩行者(徒歩の通学の児童生徒)向けのようだが、自転車は原則左側通行であり、左側にもふさわしいマークを考えるべきかと思う。
2012年10月23日火曜日
登録:
投稿 (Atom)