2009年10月30日金曜日

子どもの現状の背景にあるもの

きょう、福崎小学校で行われた「人権教育実践発表会」に出席した。

1年生から6年生まで、各1クラスで「道徳」の公開授業を見た。

各学年ともそれに応じたテーマで授業を組み立てられていると思った。

その後、全大会で、学校としての実践発表、総括指導助言などを聞いた。

教育長が指摘した、「自己肯定感を持てない子どもが最近増えている」という問題。
小学校6年生と中学3年生の学力テストと同時に行われたアンケート調査にもとづいての話だったが、劣等感とは問題が異なる、深刻な傾向が全国的に広がっている。

子どもとの親の接し方や、テレビを家庭で長時間見ている、夜更かしと朝寝坊で1日のリズムがきちんとできないことなどが指導助言でも言われた。
育ち盛りの朝食抜きの弊害は論を待たない。

貧困の広がりと切り離して議論すると、親のしつけや責任だけの追及で終わって、結局、親を教育しなければということで終わりがちだ。

社会的背景を抜きに今日のこうした問題は語れないとの感想と、そうした環境での学校現場でのいっそうの分析や実践の取り組みが大切だと思った。

2009年10月26日月曜日

そばまつり そばの花を見ながら





















そばの花が咲いているのを見ながら、楽しく食事をしたり、ビンゴで野菜や柿などを分け合う行事が地元(上中島)の集落で行われた。

24日土曜日に行われた。













2009年10月16日金曜日

佐用町 水害の被害は各地にある





上の写真は10月7日に旧佐用町の東部の集落で撮影したもの。
川の水圧でアスファルトがめくりあがっている。

おなじくその周辺で撮影したもの。
山から土砂が崩れ、道路をふさぎ、(路肩に寄せられている)これが川にも流れ込んだことがよくわかる。
(道路の右側に川がある)
下の写真は、川の上流部でも急な流れで内側が削られている。
こうした土砂も下流へ流され、あるいは流れを悪くしたと思われる。









最後の縦長の写真は5年前の台風に
よる風倒木と呼ばれる木
が、丸太となって山裾に見えや
すい場所で散乱してい
るところ。
こうした場所が多数ある。
しっかりと対策が実行されなければ、危険度は災害のつど、拡大していくことが示された。

2009年10月10日土曜日




今日が宵宮、明日が本宮で祭りが始まった。
私が子どもの頃は、稲穂の田の風景と重なっていたが、近年は町の風景も大きく変わってきた。
30年前は・・・ということを、時に振り返ることも意義あることと思う。
台風18号の被害は各地で大変大きかったが、幸い当地では特に大きな災害とならなかった。
さまざまなことを考えずにおれない。
一方で、目の前のことに最善をつくすことの大切さをいったことわざをふと思い出した。

2009年10月6日火曜日

サザンカが咲いた

庭のサザンカが今季、初めて咲いた。




















下は今朝、我が庭で二つ目に咲くフヨウの花、下から色づいている。


2009年10月5日月曜日

夜間、暗かったカーブ、交差点に照明灯設置、明るくなる


            
   
   
    
    
    
     
    
    
    
    
 
    
    
   
   
   
     
  
上の写真は東大貫中島線の長目と八反田の境(給食センター北)のカーブで、夜間、危険ということで照明灯が設置された。
下はその東の南ランプ交差点の西側。
中学生の通学路でもあり、秋から春にかけて日没の早い時期に横断する際、危険だと一般質問で改善をもとめていた。
早い時期の点灯をともとめていたが、担当課で聞くと、町の工事はおわっているが、佐用町などでの水害の影響で、関西電力から「しばらく待ってほしい」との要請があったとのこと。
あらためて、今回の水害の被害の大きさを思った。


2009年10月4日日曜日

保育園の「運動ごっこ」





















子どもの通う姫額保育園の「運動ごっこ」が3日、町文化センターとなりの第一体育館で行われた。




















4~5歳児と思うが、しっかり練習して、見事な演技と思った。











































ブリッジもきれいに決まり、感心した。
先生の指導にも感服した。






フヨウの花が咲いた

数日前からやっと、9月に植えたフヨウの株の花が咲き始めた。

写真は最初の花。

2009年10月2日金曜日

今日はガンジーの誕生日、8月の有効求人倍率など発表

今日はインド独立の父と称されるマハトマ・ガンディー(1869,10,2~1948,1,30)の誕生日だと知った。

彼が唱えたのは「非暴力・非服従」であって、一部に誤解されている「無抵抗主義」ではないという。

以前にも聞いたことがあったと思うが、かつてそのように聞いたことがあると、つい子どもの時に聞いた方が記憶の中で前面に出てくるようだ。

学校、社会教育やマスコミがより正確な「訳」や報道を心がけるべきことを教えていると思う。
一度、流された情報は浸透すると、訂正されても多くの人々には誤解が温存される傾向が強い。

今日、朝8時30分に厚生労働省のホームページで8月の有効求人倍率が発表された。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2009/08/dl/01.pdf


総務省の8月の労働力調査は

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm



でみることができます。(それぞれアドレスの上にマウスを置き、クリックしていただくと開きます。)