今年、大規模な天主閣の改修工事が行われた姫路城。
冬の空気のもとで静かなたたずまいでした
2014年12月31日水曜日
日清戦争開戦から120年の今年が終わり、終戦から70年の節目の年を今、迎えようとしています。
今、日本の新聞、テレビなどのマスコミ報道に批判の声を上げている識者として経済ジャーナリストの町田徹(まちだ てつ)氏もおられる。
今年の前半から「アベノミクス効果で景気回復が見られる」というマスコミ報道に対して、リーマンショック以来の景気の自然回復の足を特に引っ張っていない程度のもので、これを政府の政策効果によるものなどというのは間違いだと看破し、喝破されていた。
消費税増税の是非など氏と意見の違いはあるようですが、現実の指標を客観的に見て、新聞などの政府の経済政策を持ち上げる様を間違いだと民報番組などで語られているのを聞いて、共感したことを以前にも投稿していました。
今年2014年は日清戦争開戦から120周年ということで、一定の特集も一部で組まれたようですが、今から19年前の2005年(平成17年)には日露戦争のポーツマス講和に反対し戦争続行を大手の新聞が叫び、一部暴徒化した日比谷焼打ち事件が起こったことを引き金に、さらに権力とマスメディアの関係がこの当時から不正常なものとなっていったことを振り返る著作も出版された。
司馬遼太郎もその著作「この国のかたち 一」で1905年当時の政府の秘密主義と新聞の果たした役割について書かれている。かいつまんで言えば、日露戦争勝利から日本が大きく危険な方向に歪んでいった。昭和20年(1945年)までの40年間の魔の季節への第1歩と評されている。
来年2015年は終戦70年の節目の年を迎えますが、あらためて平和の問題と新聞やさまざまなことを見つめなおす時と考えています。
(画像は今日の日刊しんぶん赤旗の記事です)
今年の前半から「アベノミクス効果で景気回復が見られる」というマスコミ報道に対して、リーマンショック以来の景気の自然回復の足を特に引っ張っていない程度のもので、これを政府の政策効果によるものなどというのは間違いだと看破し、喝破されていた。
消費税増税の是非など氏と意見の違いはあるようですが、現実の指標を客観的に見て、新聞などの政府の経済政策を持ち上げる様を間違いだと民報番組などで語られているのを聞いて、共感したことを以前にも投稿していました。
今年2014年は日清戦争開戦から120周年ということで、一定の特集も一部で組まれたようですが、今から19年前の2005年(平成17年)には日露戦争のポーツマス講和に反対し戦争続行を大手の新聞が叫び、一部暴徒化した日比谷焼打ち事件が起こったことを引き金に、さらに権力とマスメディアの関係がこの当時から不正常なものとなっていったことを振り返る著作も出版された。
司馬遼太郎もその著作「この国のかたち 一」で1905年当時の政府の秘密主義と新聞の果たした役割について書かれている。かいつまんで言えば、日露戦争勝利から日本が大きく危険な方向に歪んでいった。昭和20年(1945年)までの40年間の魔の季節への第1歩と評されている。
来年2015年は終戦70年の節目の年を迎えますが、あらためて平和の問題と新聞やさまざまなことを見つめなおす時と考えています。
(画像は今日の日刊しんぶん赤旗の記事です)
2014年11月23日日曜日
福崎町自然歩道を歩こう会 多くの参加者でにぎわう
今年は、田原小学校を出発するコースで、コースの中の神積寺の開基1千年、60年に1度の本尊 薬師如来坐像の御開帳の最終日でもあった。
紅葉の景色が映える好天に恵まれた。
今回の参加者は相当多かったようでした。
お世話いただいた皆様、お疲れ様でした。
2014年11月22日土曜日
第1回議会報告会及び意見交換会
福崎町議会での第1回議会報告会及び意見交換会を今夜7時から東中学校体育館をお借りして開きました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
生のご意見を聞かせていただいて、有意義だったと思いました。
2014年11月15日土曜日
神積寺の薬師如来 御開帳
神積寺の薬師如来 60年に1度の御開帳とのこと。
一昨日出かけてきました。
本尊の薬師如来坐像は撮影不可でした。しかしふだんは見られない仏像も見て撮ることもできました。
23日の「自然歩道を歩こう会」までで終わります。午後4時までですのでご覧になる方は早めにおでかけください。
2014年11月3日月曜日
井上通泰の歌碑のある観音寺(福崎町西治)を訪れました
前回投稿の紅葉のきれいな工業団地町道の並木に北側から入るルートを説明しましたが、同じく県道三木宍粟線の西谷交差点を南に曲がって直進すると左側に観音寺があります。
車を停めさせてもらって、回覧版を届けに来られた方の後にごあいさつをさせてもらったところ、お寺の奥様から丁重に井上通泰の歌碑、墓所についてお話をきかせてもらいました。
大変お世話になり、ありがとうございました。
紅葉の散策とともに多くの方に訪れていただけたらと思います。
今年も紅葉が見事な福崎工業団地町道の並木
福崎工業団地内の町道の並木が紅葉しています。
県道三木宍粟線の町内では西側に位置する西谷交差点を南に曲がって三差路を右折すると工業団地に入ります。
そこの町道の東側の並木が毎年きれいに紅葉します。
...
県道三木宍粟線の町内では西側に位置する西谷交差点を南に曲がって三差路を右折すると工業団地に入ります。
そこの町道の東側の並木が毎年きれいに紅葉します。
...
登録:
投稿 (Atom)