2015年4月24日金曜日

福崎町のスケートボード場での練習風景

連日、若者が入れ替わり、福崎町のスケートボード場に練習に来ている。

先日は自転車で一人でやってきて、黙々と練習している10代と思われる若者の姿があった。

今日の午後4時過ぎには数人で男性のグループがセクション(滑り台のような台)のあるほうでも、東側の初心者向けのコースでも練習されていた。

煙草を吸う姿や、菓子や飲み物の飲食の姿も見かけなかった。
おおむね、練習に余念がないという感じだ。

町内のアスファルトの空き地で女子小学生が前後1輪づつのスケボーを平地で自在に操っている姿をあちらこちらで見かけます。このタイプの方がすべりやすいようです。
1輪車と同様に子どもの方がスケボーも上達が早いのでしょう。

 
 

2015年4月22日水曜日

岸上大作 望郷の丘 が辻川山山頂付近に整備されました

 

 
池の水中から河童(カッパ)が出没することで多くの方に来訪いただいた辻川山公園。

その辻川山の山頂付近に「 岸上大作 望郷の丘」 が整備されました。

山頂部から北野天満宮への道(学問成就の道)の両脇には今、写真の花が咲いています。














2015年4月17日金曜日

白い八重桜

八重の白い桜が今日近所で咲いていました。

カメラを昼休みに自宅にとりに帰って役場に戻る際に見かけたものです。

昼夜の温度差が激しい時期ですので、ご自愛ください。


福崎町 スケートボード場の利用者登録をしてきました

今日、午後5時頃、福崎町第1体育館(町民体育館)(文化センターに隣接)でスケートボード場の利用者登録をしてきました。
47番でした。
19日(日)は当日のみオープニングイベント開催中にスケートボード場で利用者登録を受け付けるとのこと。
...
多くの方の登録と利用を期待しています。



学童保育園 60人の利用があるのに、この園庭では狭すぎる

新学年の4月の福崎町東部学童保育園の児童の利用者数が60人(2教室)と聞いた。

福崎小学校の空き教室を使っている西部学童保育園は40人とのこと。

問題は田原小学校体育館の建替え工事のため写真のように園庭が狭くなっている上に60人という利用者の東部学童保育園の外遊びの場所があまりにも狭くなっているということ。

すぐ、となりに平日の午後はほとんど使われていない第2グランドが」あり、この活用について検討を今日の総務文教常任委員会で教育委員会にもとめ、検討するとの答弁が教育長からありました。

すみやかな対応を願っています。

2015年4月16日木曜日

大きく山裾で育ったツツジ

大きく山裾で育ったツツジ。

一見の価値ありという風情でした。