2010年9月30日木曜日

尖閣諸島周辺海域問題 沖縄県議会の日中両国政府への抗議決議


尖閣諸島海域での9月7日の中国漁船 の海上保安庁の巡視船に衝突を繰り返して逃走しようとした事件と、その後の日中政府と検察庁の措置について、抗議する沖縄県議会の両国政府それぞれへの抗議決議が、一昨日、9月28日の本会議で全会一致で可決された。

ぜひ、全文をそれぞれご覧いただきたい。
(下のアドレスをクリックすると見られます)

http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=194&id=22734&page=1

最初に日本政府と検察庁への抗議決議、続いて中国政府への抗議決議が掲載されています。

やはり、こうしたものは報道記事をみるより、原文(沖縄県議会のホームページでだされている決議文全文)にあたるのがベストだとの感想をもちました。



(写真は酔芙蓉の白から紅に変わる途中)


さて、福崎では今日、一般質問を終え、9月町議会の日程をすべて終え、閉会した。

2010年9月28日火曜日

本会議で全議案を原案どおり可決、21年度決算を認定



今日の本会議で、21年度町一般会計決算認定ほか、22年町一般会計補正予算などすべて原案どおり可決した。

明日、明後日と今日に続いて一般質問の日程を残している。
写真は町内(八千種)での彼岸花。
まだつぼみのものも見受けられる。
やはり、今年は開花が遅れたように思われる。
また、以前と較べて自生している量は減ってきていると思う。
昔は田の畔にびっしりと咲いているのが普通のように見られたが、最近はポツリポツリと小さなかたまりで咲いている感じだ。
子どものころの田原小、中学校の通学路の風景をなつかしく思う。








2010年9月25日土曜日

田原校区 保・幼・小 合同運動会



















23日の雨で順延になっていた、田原小学校での運動会。
ラジオ体操の後、プログラムにそってすすめられた。
保育所・幼稚園の子どもたちのプログラムの時は降っていなかったと思うが、昼近くから小雨になり、一時勢いよく降った。


関係者の皆様、お疲れ様でした。
全国的に彼岸花(曼珠沙華)の開花が全国的に遅れているとか。
校庭の中にあったが、つぼみだった。
子どものころ、運動会の練習のあった日の帰り、突然に田の畔にいっせいに咲き始めるのを見て、季節の節目を感じていたのですが、今年は2週間程度、遅れているとか。


猛暑から、いきなり朝夕、めっきり寒くなりました。
御自愛ください。

2010年9月20日月曜日

秋の花は咲きましたが、暑さはなお厳しく 御自愛ください




上中島の敬老会


今日、上中島で敬老会が催された。
自治会長のあいさつ、老人会長の乾杯の後、昼食をともにし、町内のグループの踊りを楽しんだ。
敬老会員ならびに、ご参会の皆様の益々の御健勝を謹んで御祈念、申し上げます。
踊りの皆様、御準備いただいた皆様、お疲れ様でした。









2010年9月19日日曜日

白衣の総合科学部 堂々の3位


今日、東中学校の体育祭で毎年恒例の、クラブ対抗のリレーが競われた。女子の部でも、男子の部でも陸上部がトップなのは今年も同じだったが、男子の部の3位は、写真のとおり、白衣で駆けた総合科学部だった。(写真はクリックすると大きくなります)

2010年9月17日金曜日

決算審査特別委員会で町内の視察



今日、決算審査特別委員会で21年度の町一般会計の現地視察を行った。
最初の写真は文化センター南の駅前自動ふれあい広場。
すべり台の向かって左のあたりに伝声管がついている。
新しく低かった地面をあげて整備されたもの。
小滝林道の終点、七種山の登り口まで行った。
2枚目、3枚目がその写真。






池の写真は県営で行われた北浦谷奥池。
北野北部から東へすすんだところにある。











最後の写真は緊急雇用創出事業で行われた、辻川山の登山道とその周辺整備。
町内の景色の写真はその頂上の展望台からのもの。
採決の結果、決算審査特別委員会に付託のあったすべての案件を全員賛成で可決した。

2010年9月15日水曜日

町内の小中学生で暴力行為はなかった


今朝の神戸新聞で、09年度全国調査で、「小中高生の暴力6万件超」 過去最多 4年連像増 兵庫は3779件で3位 との見出しがあった。
今日の町の決算審査で、町内の状況をたずねたが、町内の3小学校を1校の教室で行う、月平均40.8人という学童保育を含め、昨年度、今年度も今まで、小中学校で暴力、器物損壊はゼロであるとのこと。
把握できてないところでないとは言い切れないにせよ、これはすばらしいことだと思う。
また、見えにくい、いじめも心配されるが、子どもも保護者もそうした問題に気付かれたときには、学校にありのままに相談されることを願う。
さまざまなケースがあり、誤解が原因ということもあろうが、早期の対策こそが、最善と思われる。
不登校というカウントの基準に達しないが、いわゆる不登校ぎみの子どもの問題についても、以前から改善が望まれている。

スイフヨウだった


昨夜アップした、フヨウに今朝、2輪目の花がさいた。
朝、白く咲いて午後には紅くなる酔芙蓉(スイフヨウ)
昨年、庭に植えた時は、花が終わっていたと思う。
その頃から比べると4倍以上の枝ぶりになった。

2010年9月14日火曜日

町21年度決算審査特別委員会







今日から町議会の21年度決算審査特別委員会が始まった。
予算を特に用いなくても改善できる性質の問題もある。
慎重に審議をすすめていきたい。
(写真は昨日やっと咲いたフヨウ(日当たりがよくても今頃咲き始めるのもあるようです。 最初の1枚は庭先の地面から昨年の花の種から成長し、ユリにからみついたフーセンカズラ)